3/5(水)17:00~から行われる「第9回 しゃるる杯」に向けて、本記事では、3/2(日)から3/4(火)に行われるスクリムの結果のうち、3/2(日)のスクリム結果についてまとめていこうと思います。
本題に入る前に、本記事で改めてスケジュール、ルール、出場メンバーについても確認していただけたらと思います。
開催日について
今回の「しゃるる杯」は、練習期間が3日間あり、大会本番は1日間という日程となっております。
練習期間については、2025年3月3日(日)~3月4日(火)の3日間となっており、初日のカスタムが行われる時間は20時~開始予定となっております!
大会本番は、2025年3月5日(水)17:00~開始となっております。
ルールについて

今回のしゃるる杯の本番ルールにおけるポイントは、ポイント制、フィアレスドラフト制が導入されていることです。
まず、ポイント制について、1チームあたり6試合(同じ相手とは2回戦う)が行われる中で、持ち点20点から勝ち負け、偉業達成/失敗に応じてポイントの奪い合いを行い、最終ポイントによる優勝チーム決めが行われます。
今まではトーナメント形式で行われることが多く、ポイント制でのLoLのイベントは珍しいのではないかと思います。また、対戦チームとのポイント差に応じて獲得/損失ポイントが倍になるというような面白い試みも見え、本番が楽しみですね。
フィアレスドラフトは、本年のLoL国際大会でも用いられ始めたルールであり、本大会での取り扱いは、同じ敵チームに対して同じチャンピオンは選択できないという形式になっています。
出場者について
お待たせしました、続いては「第9回 しゃるる杯」の出場者についてです。
出場チームは全4チーム、各チームにはマスター~チャレンジャーのランク帯の方や、元プロとして活躍されていた方も多く参加されており、高レベルな試合が行われることが予想されます。

スクリム1日目の結果について
本題に入り、3/2(日)に行われたスクリム結果を表にまとめました。
リメイクされた試合は除いており、チームBとチームCが初日は戦っていないため0 – 0と表記させていただいております。
結果から見ると、チームBがチームC以外に対して2 – 0で勝利しており、チームCとの結果次第では優勝候補として名を上げるのではないかと考えられます。
また、チームAは、MIDレーンのmittiiさんの代打としてAlphaAzurさんがスクリムに参加しておりましたが、結果としては全敗しており、スクリム後はmittiiさんを加え視聴者とのカスタム練習をするなど、今後のスクリムをどのように対策してくるのかが見どころとなっています。

まとめ
以上、「第9回 しゃるる杯」スクリム1日目の結果をまとめさせていただきました。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2日目の結果は以下の記事をチェック!